案件ごとに異なる場合がありますが、ご依頼〜納品までのおおまかな流れをご紹介します。
1 お問合せ
まずは、お電話またはメール、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
案件の内容・納期・ご予算などをお伺い致します。
何をつくるか、お決まりでなくても構いません。
課題をお伺いして、何が必要か、または、必要でないかなどをお話させていただきます。
案件の詳細が、具体的にお決まりの場合は、この時点で概算の制作金額をお伝えします。
2 打合せ
詳細がお決まりでない場合は、現状の課題について伺います。
お決まりの場合は、以下の点などについて伺います。
・ご予算・納期は?
・コンセプトは?
・ターゲットは?
・広告の受け手に伝えたいイメージは?
(例:かわいいお店だな。誠実そう。クール。やさしい。)
内容のボリュームが変更になる場合は、再見積り致します。
3 お見積
案件の内容(サイズ、掲載内容)が決まりましたら、
お見積を作成します。詳細まで決まってない場合は、概算でのお見積を提出します。
お見積書と一緒に、契約書(契約期間、お支払い方法、著作権等について)を添付します。
ご契約後に、次の工程に移行します。
4 レイアウト(ラフ)制作
※必要な場合
仮画像、仮テキストにて大まかなレイアウトを制作。
ご支給の原稿(テキスト)がある場合は、想定したサイズで収まるかどうか、
余白のバランスなどを見て判断します。
イラストが入る場合は、鉛筆画や線画にてイラストのポーズや主なアイテムのラフスケッチを制作します。
5 撮影
※必要な場合
スケジュール合わせの上、
カメラマンと同行して、撮影場所、構図を決めて、撮影を実施します。
6 レイアウト制作(本制作)
レイアウトラフを元に、実際に撮影した画像を取り入れて、レイアウトを制作します。
7 確認・修正
写真や言葉の修正など、必要に応じて対応します。
最終原稿は、誤字・脱字などのご確認もお願いします。
※校正の回数の上限は、設けておりませんが、通常3〜4回くらいになります。
当初のコンセプトと異なる場合など、再制作が必要な場合は、制作代が発生します。
8 印刷〜納品
用紙、印刷部数を確認して、印刷して納品となります。
9 請求書発行〜お支払い
納品時、または、納品後に請求書を発行します。
金額により、工程ごとにお支払いをお願いする場合もございます。
ご不明な点は、メール、またはお電話にてお問合せください。